コロナウィルス騒動 顛末記 軽井沢にも!
長野県内で新たに『新型コロナ』感染者 軽井沢に住宅所有の東京の30代男性 都内で会食も… 県内では23日ぶり
長野県内で新たに新型コロナウイルスの感染者が確認されました。県内で感染者が発表されるのは6月19日以来、23日ぶりです。
感染が確認されたのは、軽井沢町に住宅を所有する東京都の30代男性会社員です。
県によりますと、男性は7月上旬に都内と軽井沢町を複数回往来していました。その間、都内で6人で会食していたということです。
10日に発熱、咳の症状が出たため、11日に佐久保健所へ相談、感染症指定医療機関を受診し検査を行った結果、「陽性」が判明しました。
男性の症状は軽症だということです。
濃厚接触者は、家族2人と長野県内の知人2人です。
県は感染経路について、都内での会食に参加していた2人に症状があらわれていることなどから、会食で感染した可能性があると見ています。
東京では12日、新たに206人の感染者が確認されました。これで4日連続で200人を超えました。神奈川、埼玉など首都圏を中心に感染が増加しており、県内でも警戒感が強まっています。
県内での感染者は累計で78人となりました。うち76人が退院しています。
東京で『過去最多224人』感染 長野県民にも衝撃…「第2波きている」 知事「観光PR控える」
50代:
「(Q.東京は220人を超えましたが)え、そんなにいるの…恐ろしい」
東京で新たに確認された新型コロナウイルスの感染者は過去最多の224人。200人超えは緊急事態宣言中の4月17日以来です。
県民は…。
70代:
「(東京は)もう『第2波』が来ているという状態だと思う」
20代:
「(東京に)全然行こうとは思わない」
県は東京など感染者が増加傾向にある地域と往来する際は、県民に「慎重な行動を」と呼びかける一方、10日から「県外需要拡大期」として、県外からの観光客誘致に力を入れる予定でした。その矢先の感染者増加です。
阿部知事:
「首都圏については(観光PRの)対象としないことを含めて検討。(観光振興策は)現時点でブレーキを踏むところまではいかない。アクセルも徐々には踏んで、県内から他の地域に広げていくが、アクセル全開とまではいかない」
県内経済の再生にアクセルを踏みこみたい県ですが、引き続き、慎重な対応をせざるを得ない状況です。
0コメント