コロナウィルスに負けない!#4

コロナウィルスと空気清浄機

各メーカー空気清浄機の販売が激増している。ふだんは花粉が舞う春先によく売れるが、今年は新型コロナウイルスの影響で家にいる時間が長くなり、「空気の質」にこだわる人が圧倒的に増えている!新型コロナウィルス対策に買い求める人もいるが、効果は「未検証」。最大手メーカーのダイキン工業は中国の委託先で空気清浄機をフル生産している。増産体制強化の為、マレーシアに生産ラインを大幅に設備投資の上、生産ライン新設し、国内生産の検討も始めた。空気の質を「根本的に向上させる」という超高機能フィルターの開発も進める。十河政則社長は「なんとか在庫でしのいでいるが、本当はもっとほしい。さらに増産を進め、ライバル会社との差別化した商品も積極的に投入したい」と強気だ。プラズマクラスターでお馴染みの
 シャープは4月の空気清浄機の出荷が前年の1.8倍強となった。担当者は「やはり新型コロナウィルスの影響によるステイホームの影響が大きい。テレワークが浸透しない中小零細企業、小規模事所でも、職場の衛生労働環境を改善しようと大量に導入する動きが出ている!パナソニックは空間除菌脱臭機「ジアイーノ」の注文が殺到し、新規の受注を4月の段階で停止。除菌作用がある次亜塩素酸を発生させて「空気を洗浄」とアピール!主力製品は15万円前後と高価だが生産が全く追いつかず、受注の再開は10月以降になる見通しだ。
 それらの機械で、実際に新型コロナを撃退できるのか?メーカー各社は「新型コロナウィルスに関しては検証していない」と口をそろえる。あるメーカーは国内の研究機関と効果を調べ始めたが、「例え効果があったとしても、医薬品医療機器法で表示できない」
※薬機法の規制によるもの

(幹部社員)という。過度な期待と希望は持たないほうが無難。
パナソニックは空間除菌脱臭機「ジアイーノ」の注文が殺到し、新規の受注を4月に停止した。除菌作用がある次亜塩素酸を発生させて「空気を洗う」とうたう。主力製品は15万円前後と高価だが生産が追いつかず、受注の再開は10月以降になる見通しだ。
 それらの機械で、実際に新型コロナを退治できるのか。メーカー各社は「検証していない」と口をそろえる。あるメーカーは国内の研究機関と効果を調べ始めたが、「効果があったとしても、医薬品医療機器法で表示できない」(幹部)という。過度な期待は持たないほうがよさそうだ。

コロナウィルス騒動顛末記

日本の不条理とインサイダー情報をお伝えしますな。

0コメント

  • 1000 / 1000